平面図・基礎伏せ図などから建物の位置を確認し、5カ所ほどのポイントを決めて現地の事前地盤調査を行います。
地盤の強さを調査する為にスウェーデン式サウンディング試験(SS)を行います。
スウェーデン式サウンディング試験(SS)とは?
地盤の強さを測定する試験方法。住宅の地盤調査では一般的に採用されている。機械の上部におもりを設置し、先端の尖った部分がどれだけ貫入したか、また貫入が停止した時にはハンドルを回転させ、 25cmごとに貫入に必要な回転数を測り地盤の強さを測定する試験。
地盤調査の結果から、現地の地盤・土質・地耐力などのデータにより、地盤改良の有無を判断し、設計・お見積りを行います。
※施工前、当社では専門設計士による杭配置図の他に考察および安定計算書をお見積もりと一緒にお渡ししています。
あらかじめ決められたポイントに直径40cmのHySPEEDドリルをセットします。
HySPEEDドリルを回転させ、予定の深度まで地面を掘削します。
この際事前の地盤調査データと実際の土質に違いがないか確認します。
天然砕石を投入。直径2cm〜4cmの天然砕石だけを使用し、その他余分なものは一切使用しません。
HySPEEDドリルを掘削の時とは逆に回転させ、天然砕石に圧力をかけながら砕石パイルを形成します。50cm単位で強度を確認しながら1本づつ正確に施工します。
砕石パイルの完成です。充最後に安定計算書通りの地耐力が確保できているか強度試験を行います。同時に未改良部の強度試験も行い改良前後の変化を確認します。
施工後、当社では…